ホステルジル竹森です。
僕はこの冬12月から管理人として戻ってきたわけですが、管理人を離れていた2018年〜2021年の3年間はホステルジル白樺湖の管理や運営からは一切ノータッチ状態で、別の仕事を行ってきました。
その間何をやってきたかといいますと、主にパソコン業務です。
具体的にはサイトを作ったり、制作会社とお客さんの間を取り持ったり・・・みたいなことですね。
さすがに3年間もやってくると見えてこなかった部分が見えてきて、パソコンを介した事業全般に対する理解も深まったという気がしています。
3年前であれば相当な時間をかけて作っていたものを30分程度で作れるようになったり、フリーランスとしても仕事を受けれるようになったり、どんなところに引き合いがあるか分かったり・・・そんなことを続けてきたおかげで、最悪宿の運営が潰れてしまっても何とか生きてはいけるだろうという自身にも繋がっています。
館内案内を作っています
とはいえ実は僕、元々はデスクワークってあまり好きじゃなかったんですよね。
ジーッとしていられない性格ですし、どちらかといわなくても「アウトドア志向」の人間でした。
ですが、そんな仕事をしてきましたので、以前よりはデスクワークにも慣れて苦手という感覚はもうなくなりましたね。
宿の仕事は一見体を使うお仕事と思われがちなのですが、実はパソコンに向かう時間も長いんです。
色々な手続きや新規顧客開拓のための営業は今や全てPCで完結できます。
そんなデスクワークのうちの1つなのですが、お客さんが館内でスムーズに立ち回れるよう、今日は施設案内を作りました。
もちろん館内案内はこれまでもあったのですが、わざわざ時間をかけてまで行う作業ではないと最低限だけ準備していたので、この機会に色々作っておきたいと考えています
3年前と比較して今はこういった案内がサクッと作れるようになったので「さっさと終わらせよう!」とモチベーション高めでやっております。
ちなみに今日は、共用キッチンに張り出すA3サイズの案内状を作りました。
業務用キッチンなので操作方法が分からない方がいて、これまではその方法を説明する間がお客さんに好印象を与える絶好のチャンスだと考えていたのですが、これからは忙しい時のみの営業になるので、そこまでの余裕が出せないかもしれませんからね。
実際見てもらって、どうでしょうか。
業務用コンロって普段触ったことがない方も多いと思うのですが、これを見て使い方を理解してもらえるのでしょうか・・・。
全くオシャレでもなんでもありませんが、分かりやすければ、それでOK!笑
なんでもそうですが、身につけたスキルがあることよりも、そのスキルで何が出来るか?というのが重要ですよね。
たとえば案内一つ作るにしても、「デザインができる」ではだめで、そのデザインで「分かりやすく伝えられる」「分かりやすく表現できる」ことなんかが、より大事だと思っています。
逆に分かりやすく伝えられるのであれば、デザインは不要になります。
お客さんにパット見て理解してもらえることこそが一番に大事で、オシャレで格好いいデザインなんかは自己満に過ぎず、実は「やりすぎ」だったりすることが多いのではないでしょうか。
別に自己満だって良いんですが、それは同時に「お客さんの方を向いていない」ことを意味するので、実はただの独りよがりなのかもしれません。
「家族のための仕事」であるはずなのに、気付いたら家族そっちのけで「働くための仕事」になってるみたいな。
・・・違うか。
案内や看板デザイン、サイト制作まで何でも承ります
ということで、自分の宿に関してはそんな感じにやっておりますので、これからもどんどん改善を続けていきたいと思っています。
またパソコンを使ったお仕事も引き続き受けており、特に店舗や事業者の方からのご用命があるとお役に立てることもあるかと思います。
サイトやデザイン制作などのパソコンを使ったお仕事に関しては一緒にやってる者もおりますので、ご予算やご意向に応じた最適な提案が可能です!
お見積りは無料、ご相談も無料なので、詳しくはお問い合わせ頂ければと思います。