2022年10月!管理人変更しました。現在の管理人は「野村」です。よろしくお願いいたします!

知ってますか?諏訪湖を舞台にした曲があるんです【立石公園】

こんにちは、ホステルジルの竹森です。

皆さんは「諏訪湖」って、行ったことがありますか?

諏訪湖は夏の花火大会で有名なところなのでもしかすると来たことのある方もいるかもしれませんが、諏訪湖は外周約18キロの大きな湖です。

諏訪湖は「湖」とついていますが、実は行政上は「河川」に当たるそうです。

大きな湖です。

周囲はランニングコースになっているので、長距離マラソンの練習にもぴったりですね!

目次

ドラゴンアッシュが諏訪湖について歌っていた!

そんな諏訪湖ですが、実はある有名なアーティストが曲で言及しているんです。

そう、永遠のアイドル、ドラゴンアッシュです。

とっても意外なところですよね!

個人的な話ですが、僕はドラゴンアッシュの曲を聞くたびに「バンドやっとけば良かったなぁ」という気持ちにさせられます。

ちなみにこの曲自体は昔から好きでよく聞いていましたが、この曲の舞台が諏訪湖であることは割と最近知りました。

たまたま車で流れていて、なんとなく歌詞を口づさんでいたのですが、曲中に歌詞で「諏訪湖!」と聞こえた時に「諏訪湖!?」と、まるで「Say ho!」してるような感じで、発覚しました。

「休日」という曲です。

公式がアップしている動画がないので、こちらのリンクから検索結果を見て聴いてみて下さい!

【休日 - Dragon Ash】
曲がりくねった山道の向こう あの丘の上まで登って行こう
抜こう肩にかかった力 自ら捨て去り弾む体
カーステのヴォリュームMaxにセット 携帯とシガーは右のポケット
ジャケットから顔出した ペットボトルの中身はポカリスエット
軽く飲み干しアクセル全開 窓の外には星空満開
こんな夜には無い限界 テンション上がりっぱ大宴会
仲間達と過ごす休日 東京脱け出しすでに数日
充実した日々を綴った歌詞 お前らがいればマジ文句なし

曲がりくねった山道の向こう Stand out walk in da house
あの丘の上まで登って行こう Stand out walk in da house tonight
明日から新たな旅に出よう Stand out walk in da house
それぞれの痛みを置いてこよう Stand out walk in da house tonight※

深夜のドライブ邪魔者は皆無 我物顔でLike a Tokyo Tribe
目指す先は山頂の公園 迷わずGoing'月明かりも応援
そびえる山ハンパなくBigger 生い茂る木が俺達をPick up
Never give up Mother earthがくれる もうすぐ春がまた訪れる
細い道をくぐり抜け疾走 目的地までもう少し行くぞ
Let's go連なって8人が 空前絶後S-1リーガー
俺らあくまでN.Bスタイル 日が暮れるまで己鍛える
つかえる仲間らと終着駅 立石公園に到着です

曲がりくねった山道の向こう Stand out walk in da house
あの丘の上まで登って行こう Stand out walk in da house tonight
歓びの花を今咲かせよう Stand out walk in da house
それぞれの痛みを置いてこよう Stand out walk in da house tonight

辿り着いた途端凍りついた時間 目に入る長く伸びた石段
ドカンと番町止めしたバン 飛び降りて上まで閉めるボタン
そこは案の定彼と彼女の 恋愛事情まさに独壇場
背にして煙草に火を灯す 自販のコーヒーで喉潤す
眼下に広がるでっけえ諏訪湖 ポッカリ穴の開いたようなLike a black hole
周囲には幾千万の街灯 ガイドするかのようなSatellite
この光景を目に焼き付け 万事OK俺に任せておけ
Millennium nightの盛り上げ隊長 明日もラブチャで眠らせないぞ
諏訪湖
立石公園からのビュー

休日のリリースは2000年

この曲のリリースは2000年。

僕が今35歳になるので、14歳の時の曲です。

中学2年生、青春真っ只中でした。

当時は友達の家で、輪になってこの曲をよく聞いていたのを覚えてます。

たしか元々Dragon Ashの有名曲「Deep Impact」のカップリングだったかと思います。

頭の「カーステ」ってところに、なんとも哀愁が漂いますよね。

音楽の聞き方がカセットテープからCDになり、小さな8センチCDまで出てきたと思ったら、MDとやらも出てきて、今思うと凄い変化の時代だったと思います。

今じゃ音楽を聞くために入れる物質的なものはなく、Bluetoothで接続して聞く時代ですからね・・・。

今も人生楽しいですが、やっぱり青春を過ごした昔の友達や遊びって心の奥で輝き続けるもの。

社会が便利になればなるほど、なにか大切なものも合わせて失っていくような気がするのは気のせいでしょうか?

「めんどくさいこと」というのは、意外にも幸せなことなのかもしれません。

そんな諏訪湖へはホステルジルの利用が便利

ということで今回は懐メロ、ドラゴンアッシュの休日について書いてみました。

この曲の舞台である諏訪湖は長野県諏訪市にある湖で、歌詞にある立石公園は映画「君の名は」でも話題となった諏訪湖を見下ろす展望台です。

神奈川は横須賀出身の僕は、最初「立石公園」と聞いて妙に親近感を感じた覚えがあります。

※ 横須賀にも立石公園があります。

長野県の方の立石公園へは、ホステルジルからビーナスラインを通って約35分。

宿泊費も格安の朝食付き3,500円です。

@ビーナスライン

爽快な景色を横目に、ドライブしながら立石公園を目指す。

そんな「休日」を味わってみては?

当館からビーナスラインを通って立石公園へ!

\ ご予約はこちらから /

シェアはこちら
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる