2022年10月!管理人変更しました。現在の管理人は「野村」です。よろしくお願いいたします!

【安くて早くて軽いPC】正直パソコンはChromebookで十分だと思う理由

こんにちは、ホステルジル管理人です。

僕が3年前にホステルジル白樺湖の管理人をやめてから、再度管理人として戻ってくるまでの間に何をしていたかと言いますと、ウェブサイトの制作や運営などをメインにお仕事をしていました。

それまでも趣味でブログはやってましたが、あくまで趣味で記事を書いていただけに過ぎず、ほぼ素人同然の状態からサイト運営の仕事を始めたのですが、この3年間の間になんとかこの仕事でも生計が立てられるようになりました。

でも、この3年間で損したものもたくさんあります。

例えば、このサイト。

クルマ広告サービス:モーバ
https://mova-car.com/

このサイトは僕が業者に依頼して作ってもらったものなのですが、実はこれ作るのに300万円位かかったんですよね。

しかもこれ、ほぼ当時の貯金の全財産だったんですよ。笑

んで、頑張って元取るぞ!と思っていた矢先、サイト公開とほぼ同時にやる気がなくなっちゃんたんですよね・・・。

普通にやばいやつですよね、大損です。

いや、厳密に言うとやる気がなくなったというよりはサイトの設計を失敗してしまって、僕には活用が難しいことを悟ってしまい、結果的に放置するという状態になってしまったんです。

このサイトはもう安値で売却して今は手元にはないのですが、サイトを運営しようと思うと、こういったことが結構あるんですね。

反対に、全くお金をかけずにはじめたもので収入が確保できたものもあるのですが、やはりインターネットの世界は世間的には認められてるものの、実際自分がやっていると「暖簾に腕押し感」が強く、宿のような実業とは性質が大きく異なるのも考えものだなと思いながら、やってましたね・・・。

目次

大半の人はChromebookで十分だと思う

ということで、僕はこのブログの更新やちょっとした仕事を基本的にオンラインで仕事をするのですが、そんな僕が一体どんなPCを使っているのかというと、もうかれこれ2年くらいはChromebookというパソコン1台で行ってきています。

クロムブックはノートパソコンとタブレットの中間のような端末なのですが、それがあまりにも便利なので最近もう1台買いまして、今は自宅に一台、宿に1台置いて万が一に備えて常備するようにしています。

多くの人が10万円前後のしっかりしたパソコンを買おうとしているかと思いますが、僕のような使い方、もしくは僕ほども使わないような方であれば、正直高いパソコンはオーバースペックになります。

なにせChromebookってChromeOSというGoogle提供のOSを搭載しているので、グーグルのサービスと非常に相性がよく、宿の予約管理〜ウェブサイトの更新、画像やファイルの制作など、パソコンが1台あるのと変わらない感覚で複数台を使うことができるのから、控えめに言っても便利すぎるんです。

ちなみにOSがわからない方に向けて説明すると、WindowsやMacってあるかと思いますが、それのどちらでもなく「Chrome OS」というグーグル独自のサービスを使うということです。

Chromebook同士は自動的に同期されるので、例えばエクセル(グーグルではスプレッドシートと呼ぶ)や、ブックマーク、ログイン情報などは瞬時に同期され、パソコンを買い替えたときやファイルを編集したときでも、難しい移行作業は一切不要になっています。

Chromebookで事足りる人は、正直一生Chromebookを買い替え続けたら良いのではないかと思うんですよね。

値段と使い心地

ちなみに、パソコンってそれなりのものを買おうとすると1台10万円とかするわけですが、僕が今使っているこのChromebook・・・

こちらは最近買ったものなのですが、値段は一体いくらだと思いますか?

実はこちら、約25,000円前後です!!

・・・めちゃめちゃ安いですよね!?

しかも、画面サイズは普通の大きめのノートパソコンと同じく、15.6インチもあります。

Chromebookは画面の大きさが変わっても値段はそこまで変わらないのも良いのです。

そのため、持ち運びなどをそこまで考えない限りは、大きめのものを買っておくことをおすすめします。

また他にもChromebookが良いところは沢山ありまして、まず「起動が早いこと」

普通パソコンの電源を入れると数分間待つことってあるかと思いますが、Chromebookなら5秒です。

早すぎてストレスを感じる瞬間もなく、すぐに作業に入ることが可能です!

あとは何より「表示速度も早い」です。

本当にサクサク動くので、これも最高です。

あとはGooglePlayのアプリが使えたり、購入時のセットアップが一瞬で終わったり、ウイルス対策がいらなかったり・・・と色々ありますが、Chromebook愛が溢れ出してしまいそうなので、ここらへんで終わりにしたいと思います。

格安PCは買ったら駄目!

Chromebookは2万円代で変える一番おすすめのPC本体ですが、同じような価格帯で格安PCというのもあると思います。

大体3万円くらいの、見た目は普通のパソコンって感じのものですね。

あれ、絶対買ったらだめです。

あれを買うくらいなら、3倍の金額を出してでもそれなりの価格のパソコンを買ったほうが良いのではないでしょうか。

そのくらい、使えません。

端末にもよるかと思いますが、たとえ最初はなんとか使えたとしても、寿命も短く安物買いの銭失いになることはほぼ間違いないからです。

格安パソコンの金額でChromebookが買えるので、正直悩む必要もないと思います。

ということで今回は、格安パソコンは買わないでChromebookを買って快適なPCライフを送りましょうという話でした。

アプリやサービスを開発したりするような人でなければ、大抵の人はChromebookで事足りると思います!

ブランドはASUSが個人的にはイメージが良いですね。

10年以上前からASUSのノートパソコンを何台か乗り換えて使ってましたが、本当にずっと良いです。

壊れません、本当にタフで安定しています。

また、Chromebookの購入先は、絶対Amazon!

Amazonは他の購入先と比較して、不具合や不良品があった場合に必要となるキャンセル対応が圧倒的に楽だからです。

キャンセル・返品に事情の説明なども求められず、ワンクリックで返金申請が完了します。

Chromebookも色々製品ごとの特徴はありますが、現在も二台使ってる実際の経験からすると、僕が最近購入して使ってる15.6インチの大画面の、以下のものが最高だと思います。

買う製品を間違えないよう、ご注意くださいね!

ということで、今回はおすすめのPCについての小話でした。

大して使わないような方でも、それなりに使う方でも、このパソコンは感動するレベルの製品ですよ!!

ぜひぜひ、後悔しないパソコン選びをしてください!

シェアはこちら
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる