2022年10月!管理人変更しました。現在の管理人は「野村」です。よろしくお願いいたします!

茅野割&信州割の提携を解約しました【GoToは参画したいと思います】

こんにちは!ホステルジルの竹森です。

僕が宿の管理人にバッカゲンしてから、ついに本日初めてのお客様を迎えることとなりました。

本日は木曜日、ホステルジルへは月曜日に来ているので、もう4日目になりますね。

当初は平日は準備や引き継ぎを済ませて、週末のみ営業するという予定で来ていたのですが、どうせ宿にいるし・・・ということで予約受付を開始したところ、すぐにご予約を頂きました。

今回のお客様は和歌山県から、蓼科山への登山を目的にご利用いただいております。

ありがとうございます!そして、明日は気をつけて行ってきてくださいね。

ちなみに世間話をしていて宿の経営のことになり、「若いのに頑張ってるねー!」と言われたのですが、僕はもう35歳のおじさんですから・・・。

「若いから頑張ってるんです!」とも言えず、苦笑いしてやり過ごしてしまいました(笑)

車山でペンションを始めた27歳の頃は若さという武器を振り回して売上に変えてきたのですが、そろそろ「35なのに・・・?」とか言われてしまいそうで、怖いですね。

ところで先程も言ったように、今回は月曜日から白樺湖に滞在しているのですが、実は子供2人も一緒に連れてきてるんですよね・・・。

我が家は妻が普通に東京で会社員やっていて子供の面倒は見れないため、子供2人担いだまま営業をしている感じになっています。

普段から育児の8割はやっていると自負してるのですが、子守しながら宿の仕事も合わさってくると正直、クタクタです・・・・。

何もしてないのに、このくらいの時間(現在夜の11時)になると疲れすぎて、頭痛や吐き気が襲ってきてますね。

子供はまだ2歳と4歳なので、てんやわんやといいますか、まさに「たこ焼きの上のカツオ節」みたいな状態です。

もうこの3人で来るのは最初で最後となるでしょう(笑)

目次

茅野割&信州割の提携を解約しました

のっけから話がそれまくってしまいましたが、今回は茅野割と信州割の提携を解約しましたという話です。

先日まで管理人をしていた方はコロナ禍で営業を続けてきていたので、施設として当然参画はしていたのですが、それをあえて今回、解約させて頂きました。

こういった行政のコロナ対策って基本的にばら撒きなので予約数は格段に増えるでしょうし、当然参画するに越したことはないのですが、手続きや書類作業は増えてしまうので、今の僕には正直「ムリ!」だと思いましたね。

お客さんにとってはお得(無料!?)に泊まれるので、そりゃー泊まりに行くよねっていう内容のこれらの制度ですが、宿側にとっては申請のための書類作成も手間ですし、今の僕にはシステムに対応するだけの時間も気力もないので、残念ですが仕方ないです。

まぁ、6年前に借りた借金も4年目で完済できるところまで来ましたし(めっちゃ苦労しました・・・)、管理人を離れた3年間でもなんとか収入を維持できたので、資金的に今はちょっと余裕が出てきたというのもありますけどね。

僕はちょっと余裕が出てくると散財したり気が抜ける悪い癖がありますので、そのあたりも今度記事にしてみたいと考えてます。

とはいえ、そもそも冬の週末は県外のお客様で満室になりますから、意外にそこまでのダメージはないのかな・・・?とか勝手に思っております。営業は極力シンプルにしたいですしね!

そう思い込んで、知らぬが仏で幸せにやっていこうと思っています。

どうか当館に回ったかもしれないはずの売上が、経営が厳しい施設に回っていきますように・・・。

GoToはがんばります

ということで、地域の助成制度は見捨てましたが、実はとにかく管理の手間をなくそうということで、今回思い切って他にも色んなところを削らせて頂きました。

好評だった冬の鍋や夏の食材付きBBQプラン、その他ありとあらゆる部分を一時停止といった感じですね・・・。

予約サイトも半分くらいまで減らしました。

GoToトラベルだけは、全国対象なのでさすがにここは頑張って取り組みたいなと思っていますので、進捗状況もまた報告していけたらと思います。

ブログ見てくれてありがとうございます

ということで、今回は「ホステルジルでは茅野割&信州割は使えないよ」っていう話でした。

このブログの更新を再開してからというもの、すごく多くの方に見てもらえてるようで、結構びっくりしてます。

以前更新をしてた3年前のアクセス数に一気に戻ってきてるような感じがありますね。

見てくれてる方の地域は茅野と横浜がダントツです。

茅野の同業者と、横浜の知人といったところでしょうか。

知人はさておき、同業者の方はあくまでライバルですから、僕のブログに苛立ちの1つでも感じてもらって、競合した結果で地域が盛り上がれば良いですね。笑

ちなみにアクセス数って市町村止まりなので当然誰が見たとかは分からないのですが、視聴時間というのが出るんですよ。

たとえばこのブログを公開した当初って、その視聴時間が平均20分とかあったんですよね。

これ単純に言うと、1人1人がこのブログを20分間くらい見続けてるって話なんですが、最近は更新していないからか1分とかで閉められてます。

この視聴時間を伸ばせるような記事を書いていきたいと思ってます(結果的にアクセス数がついてくる)ので、今後はもっと攻めた内容も書いていきたいところです。

それでは、これからまた仕事がありますので、今日はここらへんで失礼します。

仕事があって、働ける時間と体力もあるというのは本当に幸せなことです。

子供見てたら仕事なんて普通は何も出来ないですからね、自営業で宿やってて良かった瞬間かもしれません。

今後ともよろしくお願いいたします!

シェアはこちら
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる