2022年10月!管理人変更しました。現在の管理人は「野村」です。よろしくお願いいたします!

1年通して訪れたい!白樺湖の魅力

ホステルジルのある白樺湖は1年を通じて、それぞれ違った魅力があります。

白樺湖周辺はそれなりに建物や施設が存在していますが、少し離れると文明的なものがほとんど見えなくなるような場所が沢山!

当然ですが、春・夏・秋・冬、4つの季節は流れるように過ぎていくもので明確に分かれてはおりませんので、お越しになる日程・時期によって見る景色というのは随分と変わってくるのが、都市にはない大きな特徴といえるのではないでしょうか。

当地は夏はドライブやツーリング、登山などのアクティビティを目的とした旅行者が訪れ、冬はスキーなどのウインタースポーツを目的に人々が集まってくるところです。

その間にある春や秋の時期は人も減り始めますが、その分ゆっくりとした時間を過ごすことが出来ますので、1年を通して訪れて頂きたいエリアとなっています。

目次

当地を春に訪れると、雪溶け水が日光に照らされて、ピカピカと光り輝くさまを見ることが出来ます。

葉っぱも少しづつ緑に染まってきて、清々しい気分を感じながらトレッキングや周辺散策を楽しむことが可能です。

宿としても、夏は一番の繁忙期になります。

高原ドライブやツーリング、周辺観光など、連日大忙しになるのが夏のシーズンです。

普段は車通りの少ない白樺湖ですが、夏の期間はまれに渋滞することもあります。

当館ではBBQも出来ますので、一層楽しく滞在することが可能です。

※BBQは要予約。

暑い夏が終わって一気に涼しくなり始めるのが、このシーズン。

紅葉も早く、10月頃にはピークを迎えます。

個人的には蓼科湖の裏手あたりが、紅葉は綺麗だと思います。

蓼科湖へ行くにはビーナスラインを通る方法と、茅野市街方向へ下りていく方法があり、市街方向からの道のほうが近いのですが、ビーナスラインをあえて通っていくことで、赤く染まった道の中のドライブとなりますので、その方が楽しめると思います。

シェアはこちら
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる